スタートスイッチもルーティンも、仕組みができると疲れない!

しないといけないけど、めんどくさいこと、毎日何かしらあると思います。

散らかってるテーブルの上を片づけるとか
溜まった洗濯物を片づけるとか

どうやってスタートしますか?

お嬢の場合

スタートスイッチは?

土曜日、学校から帰ってきた長女とお昼ご飯を食べながら、ふと彼女が家事をするときの話になりました。
普段は私がいない時に家事をしてくれているので、知らなかった話です。

お嬢の家事スイッチが入るのは2点だそう。

  • キッチンシンクに洗い物がたまって使いづらい
  • お母さんが帰ってくる時間から逆算して始める時間を決める

以前に出かけていた私が「食べてないお茶碗片づけんの、しんどいわー」と言ったそうで、(苦笑)できるだけやってくれます。

我が家は家事をしてくれたらパパからもらうお小遣いと別に、私が労働分の賃金を払います。やった分だけもらえます。
結構稼いでますよ。

スタートしたら、あとはルーティンで

お嬢
そろそろやらなあかんなー
と思ったら、まず1時間ちょうどのCDかけるそう。

そこから、
テーブルを片づける

食洗機に茶碗を入れる

キッチンを掃除する

掃除機をかける

という順番なんだそうです。

この間にスマホ見たりとかしながらこなしてくれてるようです。

火曜日はYouTubeの好きな音楽のランキング配信を聞いてるんですって。
つまり、その時間がスイッチになっている。

週1〜2回このルーティンで家事をこなしてくれています。
主婦並みのルーティン、ホレボレしました 笑

私の場合

朝のスイッチはラジオ体操

朝6:25から10分、Eテレで「テレビ体操」が放送されています。

普段ほぼ運動をしないので、せめて今ある筋肉を落とさないようにと思ってやっています。
この体操のいいところは、毎日少しずつ内容が違うこと。飽きなくていいんです。

ライフオーガナイザー1級の時に使った「レバレッジ」というワーク(毎日決めたことに取り組み、記録をつけていきます)の時もラジオ体操をしていました。

6:00 起床

洗濯機を回す

お湯をわかす

お白湯を飲む

6:25 ラジオ体操 

自分の身支度、と続きます。

これで始めると、スムーズに行けば8:00には朝家事終了です。

ラジオ体操までは「ルーティンとして決める」ことにしました。

決めると迷うより楽!

でも実は、ずっと続けているわけではないのです。
ラジオ体操はレバレッジにしてから何度も中断し、何度も復活しています。

「ラジオ体操をする」と決めていたレバレッジの時は、するかどうかを考えないでしていました。
でもその縛りが終わってしまうと、「今日はやろうかな、やめとこうかな」と『悩んで決断』をするようになりました。

そうすると、みるみるやらなくなったのです。
で、またやろうと始めるけど、「ルーティン」にするまでになっていなくてフェイドアウトしていまうパターンでした。

だから今回は起きてからラジオ体操までをルーティンとして設定しました。

先日の三浦海岸でのメンタルオーガナイザーの合宿でもやりましたよ。

「選択疲れ」を防いで「意志の力」を上げる!

ルーティンを決めておくと「疲れない」

人は朝起きる瞬間から寝るまで何万回と決定を下しています。
その決定を使う度に、「意志の力」を使っているそうです。

その「意志の力」は、大きなプールの水みたいになっていて、決定を下す度に減っていくんだそうです。

なんだか夕方って疲れてきません?
それは肉体的に、ということもですが、頭の中が「選択疲れ」をしているのかもしれません。

ルーティンのいいところは、「考えなくていい、決めたことをする」ということ。
迷って疲れるより、決めたことをするようにしておけば、疲れないのですって!

大切なことにエネルギーを使いたい!

大切な決定などが多い場合、朝起きることから迷っていたら、意志の力は枯渇します。

スティーブ・ジョブズがいつも同じ黒いトップスとジーンズだったのも、着るものを迷うなんてことにエネルギーを使わないように、ということだったそうですね。

私も少しでも意志の力を有効に使えるように、他のことももう少しルーティン化に取り組んでみたいと思います!

あなたはどんなことにエネルギーを残しておきたいですか?

セミナーでは私たちがエネルギーをかけて取り組んだ暮らしの仕組み作りも赤裸々にお伝えします。
ワークショップでは、「自分の暮らし方」について考える「地図」を作ります。

2017年9月22日(金)
10:00〜12:00  セミナー『母たちのBefore/After』
13:00〜15:00  ワークショップ【本気で自分を変えるワークショップ voi.1】『マイレボリューションの地図を見つける会』

【会場】大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室

詳細・お申し込みはこちらです!
こくちーず

【プチカ】についてはこちら

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ライフオーガナイズを基本に、お母さんがかわいく・賢く・楽しく・朗らかに生きるためのヒントときっかけをお伝えしています。 お母さんが楽になって家族も自立する仕組み作りが得意です。