実際に揺れてから考えた地震の備え

2018年6月18日の大阪で起きた地震。
揺れはしたものの、生活は問題ない我が家です。
ライフラインにもなんの支障も出ていない状態なので、日々の生活は大きく変わってはいません。
ありがたいことに今回すぐに有益な情報を信頼できる人達から得ることができているので、今の我が家で出来ることをしました。

揺れてすぐにしたこと

安全のために

まずは落ちたら割れるものを全部下ろしました。
花瓶
ガラスの置物
パソコン

そして屋根裏のロフトにキャンプ道具を一式とストック(飲み水2L・6本、トイレットペーパー2袋など)を置いてあるので、ロフトの階段は下ろしたままにしています。

 

キャンプ用品があるのは心強いです。
我が家は車もないから車中泊もできませんが、すぐ近くに大きい公園が2つあるので、キャンプ道具があれば5人でもいざという時は避難できると(勝手にですけど)思っています。

お水の確保

風呂水はそこそこ残っていたのでそのままに。

それ以外に空のペットボトルを置いていたものに水を詰めました。(2L・5本)
これは空のペットボトルがあってよかった、と水害に遭われた方が書いていた時に置いて置いたもの。

飲み水は別に用意していますが、生活用水のために置いています。

万が一の避難のために

持ち出し袋

子ども隊とは非常持ち出し袋をまとめました。

もともと収納の仕方として乾電池やライト、軍手に薬などは一つの戸棚にまとめてるのですぐ用意はできるようになっています。
ソーラーのライトは充電。

が、持ち出し袋としては作っていなかったので、みんなでそれぞれリュックサックに詰めました。
学校なのでも学んでいるので、すぐにまとめられたようです。自分で考えてレジャーシート、軍手、方位磁石なんかも入れてありました。

私がアドバイスとして声かけしたのは、

  • 家に帰れない時にあったらいいと思う衛生用品(ハンカチ、ティッシュ、除菌ジェル、絆創膏など)
  • 安全に必要なもの(懐中電灯など)
  • 気持ちを落ち着かせてくれるもの(本やぬいぐるみなど)

末っ子は小学校の自主勉強にその内容を書いていました。

可愛かったのは末っ子のベッド。(冒頭の写真です)
連れて逃げるそうです。

持ち歩き用に作成したポーチ

私も植木きえちゃんのFBの投稿を見せてもらって、化粧ポーチに加えてもう一つ準備しました。

  • ミニタオル
  • ティッシュ
  • 綿棒
  • 絆創膏
  • リップ
  • 生理用品
  • 保湿剤
  • 消毒ジェル
  • ビニール袋
  • 汗拭き・リフレッシュシート
  • 好きな香水のミニ瓶

これにウェットティッシュ・歯磨きシートを加えたいと思ってます。
これからは基本持って出ようと思っています。

就寝時間には

今はパジャマで寝ていますが、ベッドサイドに着替えと、スリッパを置いてます。
あと、携帯は必ず寝る時には充電しています。

いつもは扉を閉めて寝ていますが、部屋の扉は開けています。

気をつけていること

地震後、「できるだけその手で片づけておく」を実践しています。
特にキッチン周り。
割れ物、重いもの、液体が多いキッチン。北摂の友人たちもキッチンの被害が大きかったようです。

いつ何時揺れるかもしれないので、普段なら洗って伏せたままにしてあるお鍋を拭いて引き出しにしまう、食洗機の食器もすぐに戻す、食器棚の扉を閉める。

テーブルの上の食器なども食べ終わったら流しに出す。
流しの中なら例え割れても怪我はしませんからね。

先日から実践してる「一度しか触らない」が効いています。
これは子ども隊にも効果あります。

ともかく落ちるものが少しでも減るようにしています。
頭の上に物が落ちる配置のものはほぼありませんが、家具に関しては耐震が全くできていないので、そこは早急に対応したいと思います。

耐震の突っ張り棒などがすぐになくても、棚と天井の間に本をギチギチに詰めておくなどもできるとFBで知りました。
すぐできることなのでやっておきます。

食料品に関して

食べ盛り3人を抱える我が家。いつも冷蔵庫はスカスカなのですが・・・
生協の宅配が来た後だったのでまだ食料品はちょっと安心でした。

普段ローリングストックしているものは、

  • 無洗米5キロ(2週間に一度定期配達)
  • レトルト食品(主にカレー、ミートソース・ちらし寿司の素など)
  • 缶詰(ツナ缶・トマト缶・大豆・ひじき・ゆで小豆など)
  • 乾物(切干大根・高野豆腐・きくらげ・春雨など)
  • 麺類(そうめん・ラーメン・パスタ)
  • シリアル
  • パックの野菜ジュース

あとは冷凍食品。仕事から帰ってきてすぐに作れる半加工品なども常備しています。
これは非常時にどう調理できるかは要検討。

地震の次の日買い足したのは親子丼などのレトルト。
キャンプ道具にカセットコンロもあるので、ご飯に合うものを買いました。
スーパーではカップ麺が売り切れになっていましたが、カップ麺よりもしっかり食べれそうなものを。
(カップ麺、かさばるし子ども隊には単なるおやつになってしまいます・・・)

乾麺はそうめん・ひやむぎを常備していましたが、水洗いしなくても食べられるパスタを買い足しました。
レトルトのパスタソースも。

食料品関係に関しては横田ちひろちゃんにパッククッキングを習ったのがかなりの安心感になっています。
あと今習っている薬膳も乾物を使うので役に立ちそうだと思います。

いつも腹ペコの子ども隊とのバランスを見て、常時ある程度は安心できるものを置いとこうと思います。

買い足すもの

実際に足りないなと思ったものを買い足そうと思います。

安全対策

  • 耐震マット
  • 無印のユニットシェルフの耐震パーツ
  • 寝室のタンスの耐震対策
  • ガラス飛散防止フィルム(食器棚に)

衛生用品

ストック用のウェットティッシュ
歯磨きシート

食品

缶詰(鳥の照り焼き・フルーツ缶など)
レトルトカレー(食べちゃったので)

購入検討するもの

・簡易or災害用トイレ
果たしてどれがいいか、検討中です。

・水なしシャンプーなど

もし何かオススメがあれば教えて下さい!

まだまだ足りないところはあると思いますのでブラッシュアップしながら進めていきたいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ライフオーガナイズを基本に、お母さんがかわいく・賢く・楽しく・朗らかに生きるためのヒントときっかけをお伝えしています。 お母さんが楽になって家族も自立する仕組み作りが得意です。