目指したのは、「F&F」ができるキッチン!
我が家の中2女子。 12月に入ると、試験やらなんやらでほとんどお弁当がいりません。 大して凝ったものではありませんが、朝にお弁当がないのは本当に楽・・・。 昼に帰ってくるので昼食が必要ですが、私が外出していても、用意して…
2016.12.12 田中佐江子
我が家の中2女子。 12月に入ると、試験やらなんやらでほとんどお弁当がいりません。 大して凝ったものではありませんが、朝にお弁当がないのは本当に楽・・・。 昼に帰ってくるので昼食が必要ですが、私が外出していても、用意して…
2016.12.09 田中佐江子
二次会のビンゴで大当り!美味しいお土産たち♡ 高松のカンファレンスのお話が続きます。 私がカンファレンスを年中行事にしたのは、学びの大きさだけではなく、純粋に楽しみにしていることがあるからです。 それは、全国の仲間と過ご…
2016.12.07 田中佐江子
年中行事の日本ライフオーガナイザー協会のカンファレンス。 協会が設立された12月1日前後に開催されます。 私がライフオーガナイザー1級に合格したのが、5年前のちょうど11月の終わりで、カンファレンスは初心に帰る時期でもあ…
2016.12.05 田中佐江子
ライフオーガナイザーの年次大会、カンファレンスに高松に行ってきました。 年に一度、仲間が全国から集まるカンファレンスも5回目の参加です。 私にとっては年中行事。よっぽど何かがない限り「行く」ことにしています。 大阪からバ…
2016.11.25 田中佐江子
今年は紅葉が綺麗ですね。 1日1日色が変化していきますね。 12/8に神戸にて開催予定のこちらのセミナー。 「自分にフォーカスするMy Life Organize」 少し前からママと一緒にやりたい、と思っていました。 私…
2016.11.24 田中佐江子
「ファンタスティックビーストと魔法使いの旅」を公開初日に見てきました!! 魔法界大好きの子ども隊と私、すでにもう一回見たいです!! 気に入りすぎて、グッズ買っちゃったー。 トランクのカードケース、カワイイのです♡ 前売り…
2016.11.21 田中佐江子
良く聞きます。 確かにそう思います。 私も日課のような失敗から、冷や汗が止まらない失敗まで、失敗体験は豊富です。笑 ただ、心置きなく失敗体験を増やしたらいいのか、というのも違う気がする。 その日、寝坊してパニクった息子を…
2016.11.04 田中佐江子
小学生の子どもがお手伝いをしたら、おこづかいをあげますか? お金を渡すことについて、どう思いますか? 我が家のお手伝いとおこづかいについて書きました。 「しつけ」ととらえるか、「しごと」ととらえるか 我が家では小さい頃か…
2016.11.01 田中佐江子
私が得意とするのは、「お母さんが楽になって、家族が自立するしくみ作り」です。 しかし、そんなに自立って大事? そんなことを改めて考える機会がありました。 ライフオーガナイザーの仲間で、兵庫宝塚の家庭環境オーガナイザー 横…
2016.10.31 田中佐江子
モノを選ぶとき、一番の基準は何ですか? 私はどうも、「コストパフォーマンス」が一番だった様です。 暮らしが楽しくなるのは、どんな基準でしょうか。 「好きなもの!」が一番の基準の子どもから学ぶこと 写真は、我が家の洗面所で…