片づけのプロの子供の、片づけ事情!机は片づいていなくても平気!?【チーム”家族”構成員インタビュー】
子どもが考える「片づけ」と空間の関係 完全なる個人のスペース、「自分の部屋」 果たしてどんな意識で使ったり片づけたりしているのでしょうか。 トップの写真は母の手が加わっています 笑 部屋について 子ども隊が個室を持ったの…
我が家の暮らしー住
2018.02.02 田中佐江子
子どもが考える「片づけ」と空間の関係 完全なる個人のスペース、「自分の部屋」 果たしてどんな意識で使ったり片づけたりしているのでしょうか。 トップの写真は母の手が加わっています 笑 部屋について 子ども隊が個室を持ったの…
我が家の暮らしー住
2017.10.03 田中佐江子
家族の誰もが「ご飯を炊ける」ようにするには・・・? ご飯さえあれば! 夕食準備のスイッチ 晩御飯の準備、何から始めますか? 私はまずはお米を炊くところから。 お米を研いで、炊飯器にセット。 吸水して炊ける間におかずを作る…
我が家の暮らしー住
2017.06.27 田中佐江子
家族の人数が多いと、かさ高くて洗濯も面倒な『バスタオル』について どんなバスタオルを使っていますか? どんな収納にしていますか? 収納方法・持ち方を決める前に どこまでゆるいゴールにできるか 毎日家族みんなが使うものの収…
我が家の暮らしー住
2017.01.21 田中佐江子
「子どもが片づけないんです〜。」 片づけの作業や、講座でもしばしばお聞きします。 子どもが片づけない、片づけられない理由は? 片づける場所がわからない 「使ったものを元あった場所に戻す」のが片づけです。 戻す場所が決まっ…
我が家の暮らしー住
2017.01.04 田中佐江子
3年生も、自分でティータイム☆ 今回は我が家の真ん中、ダイニングスペース。 ティータイムはご自由に!飲み物がそろうコーナー キッチンとダイニングテーブルの間にある、「ドリンクコーナー」 モーニングコーヒー、 朝ごはんやラ…
我が家の暮らしー住
2016.12.12 田中佐江子
我が家の中2女子。 12月に入ると、試験やらなんやらでほとんどお弁当がいりません。 大して凝ったものではありませんが、朝にお弁当がないのは本当に楽・・・。 昼に帰ってくるので昼食が必要ですが、私が外出していても、用意して…