子どもが自分で考える水筒置き場はどこ?【田中家の楽チン収納】
「子どもが片づけないんです〜。」 片づけの作業や、講座でもしばしばお聞きします。 子どもが片づけない、片づけられない理由は? 片づける場所がわからない 「使ったものを元あった場所に戻す」のが片づけです。 戻す場所が決まっ…
我が家の暮らしー住
2017.01.21 田中佐江子
「子どもが片づけないんです〜。」 片づけの作業や、講座でもしばしばお聞きします。 子どもが片づけない、片づけられない理由は? 片づける場所がわからない 「使ったものを元あった場所に戻す」のが片づけです。 戻す場所が決まっ…
我が家の暮らしー住
2017.01.09 田中佐江子
今年の冬休みは連休があったので長く感じますね。 新学期の最初の持ち物に入ってるのが、「雑巾」 雑巾、最近では百均でも売っていますが、古いタオルを雑巾にします。 我が家ではこのタイミングで、古くなったタオルを新しいものと交…
我が家の暮らし
2017.01.05 田中佐江子
年明けから休みなく仕事だったパパがやっとの休日。 なかなか全員の都合が合わなくなってきた我が家。 今年初のプチ旅に出かけてきました。 電車に揺られ、姫路城へ。 大改修も終わり、年末のすす払いもあったのでさぞかし白いだろう…
我が家の暮らしー住
2017.01.04 田中佐江子
3年生も、自分でティータイム☆ 今回は我が家の真ん中、ダイニングスペース。 ティータイムはご自由に!飲み物がそろうコーナー キッチンとダイニングテーブルの間にある、「ドリンクコーナー」 モーニングコーヒー、 朝ごはんやラ…
我が家の暮らしー住
2016.12.25 田中佐江子
奇しくも2016年のクリスマスプレゼントとなりました。 現在の全自動洗濯乾燥機、5年保証が切れる頃に一度修理をして生き永らえていましたが、リズミカルな異音が気になってきたので買い替えを検討していました。 買…
我が家の暮らしー住
2016.12.12 田中佐江子
我が家の中2女子。 12月に入ると、試験やらなんやらでほとんどお弁当がいりません。 大して凝ったものではありませんが、朝にお弁当がないのは本当に楽・・・。 昼に帰ってくるので昼食が必要ですが、私が外出していても、用意して…
我が家の暮らし
2016.12.05 田中佐江子
ライフオーガナイザーの年次大会、カンファレンスに高松に行ってきました。 年に一度、仲間が全国から集まるカンファレンスも5回目の参加です。 私にとっては年中行事。よっぽど何かがない限り「行く」ことにしています。 大阪からバ…
我が家の暮らしー住
2016.10.31 田中佐江子
モノを選ぶとき、一番の基準は何ですか? 私はどうも、「コストパフォーマンス」が一番だった様です。 暮らしが楽しくなるのは、どんな基準でしょうか。 「好きなもの!」が一番の基準の子どもから学ぶこと 写真は、我が家の洗面所で…