めんどくさい思春期女子との片づけ、母が反省したこと

そういえばこの人は小さい頃から決定力があったんでした。

季節が変わる頃になると、そろそろ衣替えもしないとなぁって思いますよね。
我が家は卒業・入学でガラッと持ち物が変わるタイミングでもありました。

基本は衣替えも自分のタイミングで、とお願いしていますが、そうもいかないこともあります。

めんどくさいねん

オシャレは好きやけど

最近オシャレにもお目覚めの末っ子さん、小学6年生女子から中学生になりました。

お友達とお揃いのTシャツを買ったり、パパにおねだりしておりまして、洋服が増えてきました。

疲れてるねん

週3日はダンスのレッスンに通い、その他の日は日が暮れるまで友達と遊ぶ。
帰宅したらくたびれてて、宿題するので精一杯。
夕食後にはテレビを見ながらうたた寝して、そのまま朝…、と大変自由な毎日をお過ごしでした 笑

やりたくないことをする元気も時間もないねん!!というのが本音です^^

で、こうなる。

困ってないねん

人に言われるのが大嫌いな末っ子さん、お年頃ということもありまして注意しても反発するだけ。

さえたん
掃除機かけたいし、床にもの置いて欲しくないねんけどー。
末っ子ちゃん
私はええねん、気になれへんもん。
さえたん
物なくせへん?
末っ子ちゃん
忘れもんもないし平気。わかってる。

と、聞く耳持たず。

自主性と母の葛藤

自分のタイミングが見つからない

上の2人は散らかって来れば自分のタイミングで片づけたり、必要があれば私にヘルプを出すので、私がイラッとする程の状態にはなりません。

定期テストがあるのはリセットに関係している気がしますね。
これからがとっても楽しみでございますわ〜。

「自分のことは自分で」を売りにしております我が家では、出来れば自分で片づけて欲しいのですが、末っ子さんはどうも無理っぽい。

なんせ、本人困ってない!と言い切りますんでね。

母から誘ってみた

ただ、姉と6畳の部屋をシェアしてるのでスペースも狭く、実際片づけにくいよね?と思ったので、
小さくなった服とかもあるやん?一緒に片づけようか。と誘いました。
うん、ええよ。やろ!と、連休の1日を充てました。

手放したもの

先ずは洋服を全て出し、ファッションショー。

結局手放したものは殆どが自分で選んでいないもの、でした。

姉のお下がり

5歳離れたお嬢の服は、ほぼ「いらん」でした。

残す時にも一緒に決めたはずですが、その洋服が着れる歳になったら、

  • スタイルが違う(幼稚園からダンサーの末っ子はお嬢より筋肉質でスマート)
  • 好みが違う(スポーティでボーイッシュな感じが好き)
  • 5年違うと子供服でも流行りが違う

と言うことでサヨウナラ。

家族のお下がり

もう一つたくさん手放したのが、「家族から」のもの。

例えば、私が使ってたバッグ。
親戚からもらった小物。
「誰か」の「もったいない」が末っ子の部屋に溜まってしまってたんだなーと反省しました。

私の方が思い切って処分した片づけになりました。

さえたん
押し付けて、ごめんねー。母さん反省。

やっぱり「自分で決める」が必要

自分で選んでないものは使わない!!

姉のお下がり、家族からのお古など、なんとなく使うかも、着るかもとおいていたものは結局ことごとく処分。
文房具などもずいぶん減りました。

でもね、私のお古でも気に入ってくれたら着てくれてます。
自分に似合うものをよく知ってるなぁと思います。

チュールスカートがなんだか大人っぽかったです。

今までの自分とこれからの自分

お友達と買ったTシャツや小物も、もういらない!と思ったらあっさり処分の末っ子。
元々あまり悩まないタイプなので、サクサク片づけが進みました。

思い出も、「今も継続して大切」と思えるものだけが残っていた様子です。

洋服も文房具も、選び取ったものは「これからの自分にいるもの」を選んでいました。
お洒落の情報だってお友達からスマホから、自分の好きなものを選べる今。

これからどんな、母の知らないおしゃれをするのかな、と楽しみにしています。

ここから中学の教科書が増え(・・・たのに使わない・・・)

早速少々積み上がっていますが(苦笑)
片づけのタイミングも「自己決定」を大切にしたいと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

ライフオーガナイズを基本に、お母さんがかわいく・賢く・楽しく・朗らかに生きるためのヒントときっかけをお伝えしています。 お母さんが楽になって家族も自立する仕組み作りが得意です。