Get Organize Week! オーガナイズの日チャリティイベント2018
今年もご案内ができる日がやってきました! 気候がよく片づけに適した季節・5月に毎年開催している「Get Organize Week オーガナイズの日チャリティイベント」 5月のチャリティイベントに向けて、実行委員のスタッ…
2018.04.03 田中佐江子
今年もご案内ができる日がやってきました! 気候がよく片づけに適した季節・5月に毎年開催している「Get Organize Week オーガナイズの日チャリティイベント」 5月のチャリティイベントに向けて、実行委員のスタッ…
2018.03.15 田中佐江子
42歳になりました。 また一年、無事に歳を重ねることができました。 アラフォーになってから、歳を重ねることが楽しい。 そして年々、感謝の思いに溢れております。 SNSやメッセージでたくさんのお祝いのメッセージをいただきま…
2018.02.14 田中佐江子
生活に必要な家事は全員でやりますよ、というスタンスの田中家。 では、いつからどうやってこうなったのか。 田中家の現在の暮らしに至るまでのことを書いていこうと思います。 今までのお話は、タグ:チーム田中へ 家族へのインタビ…
2018.02.13 田中佐江子
生活に必要な家事は全員でやりますよ、というスタンスの田中家。 では、いつからどうやってこうなったのか。 田中家の現在の暮らしに至るまでのことを書いていこうと思います。 今までのお話は、タグ:チーム田中へ 家族へのインタビ…
2018.02.10 田中佐江子
生活に必要な家事は全員でやりますよ、というスタンスの田中家。 では、いつからどうやってこうなったのか。 田中家の現在の暮らしに至るまでのことを書いていこうと思います。 今までのお話は、タグ:チーム田中へ 家族へのインタビ…
2018.02.07 田中佐江子
生活に必要な家事は全員でやりますよ、というスタンスの田中家。 では、いつからどうやってこうなったのか。 田中家の現在の暮らしに至るまでのことを書いていこうと思います。 今までのお話は、タグ:チーム田中へ 家族へのインタビ…
2018.02.06 田中佐江子
生活に必要な家事は全員でやりますよ、というスタンスの田中家。 では、いつからどうやってこうなったのか。 田中家の現在の暮らしに至るまでのことを書いていこうと思います。 家族へのインタビューは、タグ:チーム家族構成員インタ…
2018.02.02 田中佐江子
子どもが考える「片づけ」と空間の関係 完全なる個人のスペース、「自分の部屋」 果たしてどんな意識で使ったり片づけたりしているのでしょうか。 トップの写真は母の手が加わっています 笑 部屋について 子ども隊が個室を持ったの…
2018.01.31 田中佐江子
ひとりは寂しいよね? 家族がチームとして家庭運営、家事を分担している田中家。 構成員の皆様がどう考えているか、インタビューをしました。 お手伝いについて 労働という名の家事について 母のいない時間について 3回目は「母が…
2018.01.30 田中佐江子
家族がチームとして家庭運営、家事を分担している田中家。 構成員の皆様がどう考えているか、インタビューをしました。 労働について 我が家では「お手伝い」を「家事労働」として賃金が発生することにしました。 「仕事になったお手…