新学期から1ヶ月、学校からもらうプリントの多さに辟易しているママも多いかしら。
兄弟がいると同じプリントがあったりで紙のゴミが増えます。
プリントの分類や保存に関しては、プロの技をマネしてみてはいかがでしょう?
ライフオーガナイザーによるアイデアがいっぱいありますので是非ご参照ください!
片づけ収納ドットコム「プリント」
私がお伝えするのは、我が家の「いらなくなったプリント」の活用法です。
まずは分ける!
もらってきた日にささっと分類
我が家では、持ち帰ったプリントをまず分類します。
- 学校に提出するもの ー サインや記入をして学校へ
- 保存が必要なもの
*期限が決まっているもの(参観のお知らせなど)は冷蔵庫裏の「一時保存」に
*年間を通して保管するものは「子どもの書類箱」へ - いらないもの
捨てるプリントをさらに分ける
プリントには、コピー用紙とわら半紙があります。
「わら半紙」は小学校でもらうことの多い、砂色の紙です。
写真の一番手前の紙ですね。
- コピー用紙は裏紙(一定量だけ)
- わらばん紙は冷蔵庫裏のストックに差し込む
捨てるプリントだから、使いすてに活用!
雑巾がわりに
小学校で新聞紙やわら半紙で窓拭きをしたことはありませんか?
繊維の荒いわら半紙で窓を拭くと、拭いたスジが残りにくく、簡単にキレイになります。
湿らしたわら半紙で拭いてから、乾いたわら半紙で拭きあげます。
キッチンの掃除に
油が飛んだりしたレンジ周りの掃除に、よく使います。
セスキを吹きかけ、1枚使って汚れを取ります。そのあともう1枚で拭きあげます。
キッチンペーパーがわりに
キッチンペーパーほどではないですが、油も吸収するので揚げ物の網の下にひいています。
ホットプレートで油がたまっているときにも使えます。
あと、床に何かこぼしたときに拭いたり、生ごみをまとめるときに下にひいたりします。
新聞を取っていない我が家では新聞紙がわりに使っているようなイメージですね。
このわら半紙のおかげでキッチンペーパーの消費量はかなり減っています。
捨てる前に一度お試しあれ!